スポーツ障害

 

スポーツによって同じ場所に繰り返しストレスがかかって起こります。例えば、テニス肘・野球肘、シンスプリント、ジャンパー膝、アキレス腱炎、疲労骨折などがあります。

 

その部分の使い過ぎだけでなく、体型や体力、トレーニング方法、フォーム、筋力バランス、柔軟性、練習時間とメニュー、骨の形態、などが関わっている場合がありますので、症状を解消するだけでなく、メディカルチェックを受けて練習メニューなどをしっかり組み直すことが大切です。また成長期には無理することで後々大きな悪影響を及ぼす場合がありますので、できるだけ負担を軽減させた上で効果的な練習メニューを作る重要性が高まります。

鍼灸整骨院では、ケガをした本人と、場合によっては親御さん・顧問の先生方・監督やコーチの方々と相談をしながら、何が一番最適なのかを常に考えて治療していきます。アスリートの場合、競技に復帰して以前と同じようなパフォーマンスができるかどうかはとても重要なポイントです。常に、短期的・中期的・長期的な目標を持ちながら、スポーツに励んでいきましょう。

 

使い過ぎによるスポーツ障害でお悩みの方は、年々増えてきています。プロスポーツの数が増加していますし、その影響でアマチュアでも熱心に取り組む層が広がっていることが影響していると考えられます。

本来、適した筋力などをあらかじめ付け、準備運動をしっかり行ってスポーツを楽しみ、運動後にもしっかりケアすることが理想です。ただし、たまに楽しむためのスポーツをしている方には、なかなか難しいものがあります。そこでよく起こるのが、日常的に運動をしなくなってから、スポーツを急に行って外傷や障害が起こるケースです。大したことがないと思っていた痛みが数日してから強くなっていき、かなり経過してから来院されることも珍しくありません。

 

プロアスリートやアマチュアでも、スポーツでベストなパフォーマンスをするためには、スポーツ障害が起こった際に、治療だけでなく、リハビリや機能回復、そしてコンディショニングまでしっかり行うことが重要です。

痛みなどの症状が改善したらすぐ全力で競技を行うのは、再発の可能性が高く、無意識にかばって他の部分に損傷が広がる危険性もあります。

再発しにくい段階までしっかり回復させ、その部分に無理がかからないよう適したトレーニングメニューを組み、ポテンシャルをきちんと引き出せるようにすれば怪我をしにくい体作りができます。

骨格や筋肉の質の向上、生活の癖などによる筋力の差、関節の可動域などをトータルでみながら適切なトレーニングやメンテナンスを行い、栄養的にも必要とされているバランスのよい食生活やたっぷりした睡眠時間を心がけるなど、パフォーマンスアップのためには多くのことに目配りする必要があります。