スポーツ障害

 

スポーツ障害は、スポーツをすることで起こる外傷や障害の総称です。

 

・スポーツ外傷:一度に大きな力が加わる事で起きる怪我を指します。捻挫・打撲・肉離れなどです。

・スポーツ障害:使い過ぎ症候群とも呼ばれ、過度の練習や疲労の蓄積により組織が損傷し痛みが出るものを言います。

 

例として、野球肩・テニス肘・野球肘・ジャンパー膝・オスグッド病・シンスプリント・アキレス腱炎などがあります。

 疲労骨折や脱臼、捻挫や突き指などもスポーツ障害のひとつです。野球やサッカー、水泳などに多い、ガ足炎(膝の内側から膝下にかけて痛みが出る症状)、ランナーに多いシンスプリント(すねの後脛骨筋の損傷によって骨膜が炎症を起こし、ひどくなると疲労骨折につながる症状)、ジャンパー膝とも言われるオスグッド(ジャンプなどの屈伸動作によって筋肉が緊張し、ひざのお皿の下が尖る症状)など、原因と症状は様々です。

 

スポーツ障害は、どのようなスポーツであっても起こることがあり、スポーツの種類や頻度、担当するポジション、年齢などによってさまざまな症状が御座います。そのため、スポーツをされている方は痛みや違和感があればすぐに接骨院・整骨院・鍼灸院でスポーツ障害治療を受けていただき、そして日頃から身体をきちんとケア・メンテナンスしてあげることが大切です。 

 

炎症が起きている場合はアイシングなどの処置、テーピングなどで固定するとともに、炎症がおさまった後に身体のメンテナンス、筋肉を回復させるための柔整マッサージや鍼灸施術などを行っていきます。

 

スポーツ障害というのは、急性の怪我も御座いますが特有の繰り返しの動作を毎日続けていることによって、身体の一部分にばかり負担がかかり痛みを引き起こすというものが御座います。これが慢性化してしまいやすく、なかなか改善せずに徐々に悪化してしまうこともあるのです。

適切なスポーツ障害治療で、素早い改善を図りましょう。 

 

また、足りてない筋肉を鍛えて再度バランスが崩れないようない状態に持っていく指導も行います。

左右対象でバランスがいい人の方が力が出ます。

 

スポーツ障害の原因は、繰り返しのトレーニングや練習にありますが、そもそも、痛みが出る人と出ない人がいます。その差は何だろうと考えた時、実は、痛くなる人と痛くならない人の理由があります。姿勢、筋肉の柔軟性、ストレッチの習慣などが考えられますが、その差を見抜くことで皆様を早期回復に導きます。 

 

スポーツでのケガで通院されている方は、小学生から大人までたくさんいらっしゃいます。

よくある質問で

「小学生・中学生でも治療できますか?」

と訊かれますが、もちろん大丈夫です。

スポーツ障害は、大人にでも起こるものも御座いますが、オスグットやシンスプリントなどを始め身体が成長期にあるお子さまにあらわれるものがたくさん御座います。この先も楽しく思い切りスポーツを楽しむためにも早めに治療を受けるようにしてください。